山田工芸は、世田谷区を中心に、杉並区・目黒区・渋谷区近郊で活躍する、屋根修理・雨漏り修理のスペシャリスト集団です。
創業より、「何をすればお客様にとって最善なのか?」をスタッフ全員が追求し、お客様に喜んで頂ける事を第一に考えてまいりました。
屋根の事なら工事の大小問わず、屋根修理・雨漏り修理の職人直営店、山田工芸にお任せください。
屋根が古くなってきたり台風や大雨の影響で大きな破損があり補修では追いつかない場合は屋根の葺き替えを行う必要があります。 屋根の葺き替えとは元々あった屋根材を撤去して新しい屋根材を設置することを指します。 詳しくは『屋根の葺き替え工事とは?』の記事を御覧ください。
ここではその屋根の葺き替え工事がどのような工程で行われるかご紹介をします。
屋根葺き替え工事の7工程を解説
大まかな流れは下記の通りです。
1.足場設置
2.既存屋根の撤去
3.下地設置
4.防水シート設置
5.新規屋根材設置
6.雪止め取り付け
7.足場撤去
1.足場の設置
まずは足場の設置から始まります。葺き替え工事は高所作業になりますので建物を囲むように足場を組みます。またホコリやゴミなどが近隣に飛ばないよう養生シートで周りを覆います。
足場の設置は安全の確保とともに工事のスピードや品質に大きく影響してきます。
また無足場での高所作業は安全義務違反の法律にも抵触するおそれがありますので重要な工程となります。
2.既存屋根の撤去
次に既存の瓦屋根を撤去します。一枚一枚丁寧に剥がしていき下地に腐食が無いか等確認も行いながら作業を進めていきます。
既存屋根が瓦の場合はとても重いため重機を使って荷降ろしをすることもあります。
3.下地設置
既存の屋根材を撤去したら下地を設置します。
基本的に既存の下地の上に新しい下地を重ね張りしますが腐食や痛みの激しい箇所がある場合は交換や補修の作業も行います。
4.防水シート(ルーフィング)の設置
新しい下地の上にタッカーなどを使い防水シートを固定します。この防水シートを張ることで屋根から室内に雨水が入ることを防ぎます。
防水シートの耐久年数は約20年ほど。これをすぎると破れ、裂けなどが起こりそこから雨水が侵入し雨漏りの原因となります、
雨漏りの多くがこの防水シートの劣化が原因で起こっていますので正しい工程で設置がきちんとできていれば基本的に屋根からの雨漏りは起こりません。
5.新規屋根材設置
新しい屋根材を下記の工程に分けて設置していきます。
・スターター取付
軒下側にスターターという屋根材を取り付けます。屋根材を設置する始まりの部分ですね。
・平場取付
軒下側から上に向かって屋根材を張っていきます。
6.雪止め取り付け
新しい屋根を設置したら雪止め金具を取り付けます。
ところで『雪止め』という屋根に取り付けてある金具を皆様ご存知でしょうか。字のごとく屋根に積もった雪が下に落ちないように防止するものです。
(厳密には`落ちにくくする`もの)
毎年のように記録的な大雨、大雪などが各地域で観測されています。関東地域などでは大雪になることは珍しいかもしれませんが今後可能性が0というわけではありません。
隣と建物の距離が近い関東地域の住宅事情においてご近所に被害を出さないよう配慮することもとても大切です。
7.足場撤去
上記すべての作業が完了したら足場を撤去して工事は完了です。
以上が葺き替え工事の一連の流れとなります。
屋根葺き替え工事の期間は?
工事期間は屋根の大きさ、作業内容によって多少異なりますが7日〜10日ほどです。
屋根の葺き替え工事が必要になる目安の時期は?
屋根の葺き替え工事が必要となるのは新しく設置してから20年〜30年程度です。
この間に洗浄や屋根塗装をすることでより良い状態を保つことができます。
葺き替え後のメンテナンスについても当社にご相談ください。